日々の演奏84・家周りの事とか
わたぐも
先日訪問されたレイガスさんが帰られた後、なんとなくその後の余韻で弾いた演奏。メロディではなく音のフレーズがただ流れていくような即興演奏です。最近学んだ音の使い方を取り入れつつも、我ながら自分らしい良い演奏ができたと思う。他人が良いと感じるかは置いといて、ありきたりではない独創的な演奏を模索するのは楽しい。演奏はどこか夜のレストランでのBGM的なのをイメージした。
最近思ったりするのだけどこんな感じで単発で演奏を上げるだけじゃなくて、自分の演奏や曲作りが何かしら仕事になったりしないものかな・・・。動画に音楽を入れたり飲食店などで演奏とかしてみたいものだなぁ・・・。どこかに自分の音楽がぴったり合う様な作品・シチュエーションとかないものかしら・・。
________________
最近家周りの事をちょこちょこやっていたので書いていく。
台風が来ると雨漏りする箇所があり、年に数回の出来事なのでほったらかしにしていた。だけど今後もこの家には長い事住むことになりそうなのでシリコンでちゃんと対処しておくことにした。
コーキングガン。なんかかっこいい。

梯子に登って、

隙間を埋めた。これで下から吹きあげてくる雨に対応できるはず。

他、雨樋の水漏れを無くしたり、


タダで流れる水の水道管を補修したり。

_________
そして一番大変だった出来事がこれ。
最近真夜中、天井でゴソゴソしている奴がいたので罠を購入。
屋根裏は暑いし暗いし埃っぽいから行きたくないのだけど真夜中起こされるし、うんこ・小便を天井されてると思うと不潔なので止む得ん。

さて、設置しに行くか。

罠を設置。今回はいつもの場所と違って奥の方だったので板を渡してやらないといけなくて大変だった。去年設置した罠には5匹も子ネズミがかかってたしね。作業終了後は汗だく。即風呂へ。この大変さは筆舌に尽くし難し(´-ω-`)


_______________
夕飯。イカの炊き込みご飯、揚げ出し豆腐、モロヘイヤのおひたしとか。

モロヘイヤは植えさえすればすくすく育って1ヶ月ぐらいで定期的に収穫できるようになってくるので大変優秀な野菜だと思う。

あと、オクラをこの前初めて収穫した。まだ数本しか獲れないけどねー。

______________
こんな感じの日常・・・・。


